ELECOMから発売されたキーボード「ギアドライブ」です。
数年前にセブンネットに入荷されていたので購入したのですが、数週間の入荷待ちの末にキャンセルされ、また再入荷されていたのにまた数週間待機の後にキャンセルされた思い出のあるキーボードです。
テンキーは今でも売れ残っているので触ってみること自体は出来たのですが、いかんせん1枚のキーボードとして欲しかったので購入が遅くなってしまいました。もっとも拾ったのは去年ですが。
1月 282013
1月 262013
パソコンを再起動するのがおっくうなのでJIS配列を連続でレビューしています。
今回はAcer(えいさー)のメンブレンキーボードです。
1月 222013
海外でChicony Blue Sliderと呼ばれることの多いキーボードです。
eBayを見ていると分かりますが、 Chicony KB-5181が多く出回っている影響ですね。私もOADG106とChicony KB-5181の2枚を保有しています。
1月 202013
USB接続で押下圧25gの東プレ製ハイプロです。
pdfがあったので画像として残しておきます。
1月 152013
1月 142013
以前拾ったよくよく考えたらピーチ色じゃないよねこれなHI-TEKピーチ軸と比較しながらレビューしています。たぶん。
未読の方は前者から読まれると分かりやすいです。
わざわざ直すのもあれですが、ミネベア株式会社はアメリカではNMBコーポレーションなので、ミネベア表記よりNMB表記のほうが良いのかも知れません。
1月 132013
ミネベア HI-TEK灰軸の分解をしていた時に撮影したメモです。
分解、軸交換は自己責任でお願いします。
1月 042013
富士通のPeerless(ぴあれす)です。新品で転がっていたので拾ってきました。
有名どころなのですが、構造上中古を購入すると打鍵感が変わってしまう場合があるので新品をずっと狙っていたのです。
この箱でPS/2接続は珍しいです。ググっても同一モデルを所有している日本人のレビューサイトは見つかりませんでした。
N860-4725-T101、FKV4725-101が有名ですね。検索をする場合はその辺りを参考にしてみましょう。